あなたのノートが書き込み教科書になる

 

けんじです。

 

 

 

今回の記事では

 

世界史に最適な

ノートの取り方

 

ということについて

お話していこうと思います。

 

 

 

ノートの取り方なんて

どれも一緒でしょ?

と思ったそこのあなた

 

 

 

 

 

 

そんなあなたのための記事です。

 

 

 

この記事を読めば、

世界史の勉強時間が

半分になり、

やった内容を

今までの3倍

記憶できるようになります。

 

 

 

 

 

 

この記事を読まなければ、

世界史の勉強時間が

国語・英語の勉強時間を

削ってしまい、点数も

伸び悩んでしまいます。

 

 

 

 

 

 

はっきり言わせてもらいます。

 

 

 

国語・英語は

積み重ねが大事で

点数が伸びるには

最低でも3ヶ月はかかります。

 

 

 

しかし、

世界史は

やった内容が出れば

その分だけ点数がとれるため

短期間で点数を伸ばせる科目です。

 

 

 

世界史に最適なノートの取り方は

次の3つを意識してください。

 

 

 

1.余白を多くとる

2.色は最大3色まで

3.右ページは

地図や資料を貼る



 

ノートは見開きで使い

左ページに板書や

世界史のストーリーを書きます。

 

 

 

文字だけでページを埋めると

見づらく情報が入ってこないので

改行など余白を多くとって

補足・メモができるようにします。

 

 

 

色ペンを多く使った

ノートを作ってしまう人がいます。

覚えられればいいのですが

重要なところを見失い、

覚えるべきところを

覚えられないこと

が起こりやすいです。

 

 

 

重要人物や功績、

地名などのみを

色ペンを使って、

それ以外は鉛筆でいいと思います。

 

 

 

 

 

 

右ページは

地図や資料などを貼って

場所と名前や史料問題にも

対応できるようにしましょう。

 

 

 

 

 

このノートがあなたを

早稲田合格へと導く

救世主(メシア)

となるでしょう。

 

 

 

さあ、

あなたも

今すぐ

 

高校時代に使っていた

世界史ノートを探して、

見開き1ページでいいので

3つのポイントを参考にして

あなただけの

早稲田世界史ノート

を作ってみてください。

 

 

 

 

 

 

世界史でお困りのあなたのために

簡単なアンケートを実施しています。

 

是非ともご協力をお願いします。

 

URLはこちら

⇩⇩

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5a230412503112

 

アンケートに答えてくれた

あなたにはプレゼントを贈ります。

 

 

 

何か不明な点などございましたら

私のLINE@までご連絡ください。

 

https://line.me/R/ti/p/@zoq4796d

 

 

LINEID→ @zoq4796d

 

 

 

それではまた。